
子育て支援
          
          プレママパパとあかちゃんのひろば
            お庭で遊びましょう
            楽しい行事
【プレママパパ・あかちゃんのひろば】
11月15日(土)10:00〜11:00 対象:妊娠5カ月以上の方と1歳3カ月までの親子 ※要予約
            
【ベビーマッサージ】
11月28日(金) 10:00〜11:00 対象:7か月未満の親子 ※要予約
            
詳しくはこちらをご覧ください(子育て支援PDFダウンロード)
            
          【プレママパパ・あかちゃんのひろば】
11月15日(土)10:00〜11:00 対象:妊娠5カ月以上の方と1歳3カ月までの親子 ※要予約
【ベビーマッサージ】
11月28日(金) 10:00〜11:00 対象:7か月未満の親子 ※要予約
詳しくはこちらをご覧ください(子育て支援PDFダウンロード)
一時保育
          
          
            一時保育では、通院や仕事等で一時的にお子さんの保育ができない時や、子育てから離れてリフレッシュしたい時などに保育園でお子さまをお預かりします。
              
            
                
                 
          
          
        | *一時預かり予約システム(みんなのミチシルベ)導入のお知らせ* 利用者の利便性向上を図るため、武蔵野市一時預かり予約システム「みんなのミチシルベ」を令和7年11月(利用予約は12月)から導入いたします。 ■本システムでできることは以下のとおりです。 ◎条件指定による施設検索や、現在地から近い施設の検索 ◎施設の利用予約状況の確認 ◎一時保育を利用するための面談予約や利用予約(取消) (利用にあたっては事前にアカウント作成が必要です。) 【武蔵野市一時預かり予約システム(外部サイト)】 ■利用の流れ 利用手順について(利用者向けチラシ) ・令和7年11月4日(火)午前9時:システム利用が可能(施設検索、アカウント作成、面談予約) ・令和7年12月5日(金)午前9時:システムでの利用予約を受付 (以降、利用希望日1か月前から随時予約。更新時間は午前9時) ■システム導入に伴う変更点 ◎利用予約開始日 (変更前)利用希望日の前月5日から1か月分を予約 (変更後)利用希望日1か月前から随時予約(更新時間は午前9時) ◎1日あたりの利用予約の可能日数 (変更前)2日分まで(ただし利用は3回/週が上限) (変更後)制限なし(ただし利用は3回/週が上限) ■操作マニュアル 利用料金やシステムの利用方法(利用者登録から利用予約までの流れ等)をご案内しております。 ・一時保育利用のご案内(R7.11月)(PDFダウンロード) ・利用者向けマニュアルは「一時預かり予約システム(みんなのミチシルベ)の トップページに掲載されています。 ■申請書式 一時保育事業 利用登録申請書(PDFダウンロード) ■市ホームページ (一時保育の利用について|武蔵野市公式ホームページ) | 
年間の主な行事
          
          | はる | |
| 青空にこいのぼりが泳ぐ頃には、新しいお友達も保育園生活にも慣れてきて、笑顔がいっぱい見られるようになります。 | |
| 入園式 | |
| こいのぼり 集会 | 幼児組が中心に子どもたちがこいのぼりを作り五月晴れの空に泳がせます。 今年はどんなこいのぼりが泳ぐかな〜 | 
| 春の遠足 | 4・5歳がいきます。 | 
| じゃが芋 堀り | 6月 掘ったお芋をおやつでふかし芋にして食べます。 その他にも工夫して調理します。 | 
| なつ | |
| 子どもたちが大好きな水遊びの季節です。4・5歳は大きなプールで泳ぎます。 | |
| 七夕祭り | 玄関におおきな笹の木を立てます。笹飾りは、幼児組の子どもたちが工夫して作ります。一人ずつお星様にお願いを書きます。 | 
| プール遊び | わに泳ぎ・くじら泳ぎ・いるか泳ぎと楽しい泳ぎをお見せします。 | 
| お楽しみ会 | 5歳児だけの特別な一日です。 | 
| あき | |
| 3・4・5歳での運動会があります。保育園のお庭でお家の方々に見守られながら行います。0.1.2歳はプレーデーを行います。 | |
| 運動会 | 「みんなで楽しむ運動会」をテーマに子どもたちの成長をみんなで応援し認め合っていきます。 | 
| 秋の遠足 | 4・5歳児が秋の自然を満喫しにいきます。 | 
| さつま芋 堀り | 掘ったお芋を焼き芋にして食べたり、芋汁パーティーを幼児組中心に行います。 | 
| ふゆ | |
| 節分に鬼退治をして暖かな春が来て、一つ大きくなる事を楽しみに待っています。 | |
| ごっこ遊び の日 | 12月 幼児組中心に子どもたちがいろいろなお店屋さんになってお客さんとのやり取りを楽しみます。 | 
| お正月 あそび | 伝承遊びなどをします。 | 
| 豆まき | 赤鬼・青鬼を退治します。 | 
| 発表会 | 2月 5歳の子どもたちが劇をちいさな子や保護者の方に見せます。(5歳児の保護者のみ参加) | 
| 卒園式 | 5歳児の保護者参加です。 この他にお別れ遠足、お別れ会などします | 
| ☆その他の行事☆ | |
| ・ | 誕生会を毎月しています。 | 
| ・ | 避難訓練を毎月行い、非常時に備えています。 | 
| ・ | クラス父母懇談会・個人面談 保育参観を必要に応じて行います。 | 
今月の行事
          
          | 
 | 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
















