1月31日(金)~2月1日(土)
10:00~11:30、13:30~15:30
ひいらぎいわしをつくろう
折り紙とフェルトを使って節分の魔除けとして飾られている柊鰯(ひいらぎいわし)の飾りを作ります。
柊鰯(ひいらぎいわし)とは?
柊の枝に焼いたイワシの頭を差して魔除けとして家の間口に飾る風習で『やいかがし』とも呼ばれ、柊のトゲとイワシのにおいで鬼が逃げると言われています。
【持ち物】なし
※ランチタイムの時間帯の開催はありません。

公益財団法人武蔵野市子ども協会
gururin
1月31日(金)~2月1日(土)
10:00~11:30、13:30~15:30
ひいらぎいわしをつくろう
折り紙とフェルトを使って節分の魔除けとして飾られている柊鰯(ひいらぎいわし)の飾りを作ります。
柊鰯(ひいらぎいわし)とは?
柊の枝に焼いたイワシの頭を差して魔除けとして家の間口に飾る風習で『やいかがし』とも呼ばれ、柊のトゲとイワシのにおいで鬼が逃げると言われています。
【持ち物】なし
※ランチタイムの時間帯の開催はありません。