Cー13 ねじってDIYセット
ねじを回してくっつけることで、カメラや動物、乗り物など、想像力次第で様々な物が作れます。
公益財団法人武蔵野市子ども協会
ねじを回してくっつけることで、カメラや動物、乗り物など、想像力次第で様々な物が作れます。
レールをつなげて電車を走らせます。リフトを使って列車の荷物を持ち上げる事が出来ます。
魚を捕まえる漁師チーム、逃げる魚チームに分かれて遊びます。サイコロを振り、魚の色の目が出たら湖に向かって1コマずつ進み、漁師の色の目が出たらボートの前のタイルと1本ずつ抜き、魚に近づいて行きます。魚が湖に逃げる方が早いか…
木の乗り物のセットです。手触りもよく、小さい手でも遊びやすい大きさです。動かすと窓にはめ込まれているビー玉が動きます。
丸いボタンをタッチすると光と音の反応が返ってきます。「色」「数字」「音階」を楽しむことが出来ます。
2~6人で遊べます。2つの色サイコロを振り、出た色と同じ色のかたつむりを1マス進め、どのかたつむりでもよいので、一番最初にかたつむりをゴールさせた人の勝ちです。ルールが易しいので、ゲームが初めてのお子さんも楽しめます。
ハンドルを回すと向こう側からビー玉が飛び出て、レールの上をクルリと回ります。
ジョイントパーツでレールをつなげて、玉を転がして遊びます。ジョイントでしっかり固定でき、玉が大きいのでコースが少しずれても気にせず遊べます。背の低いパーツで道を作っていくのでレールの傾斜が緩やかで、玉の動きものんびりゆっ…
スロープや積み木を使って玉の道を組み立てて、玉を転がして遊びます。ジョイント積木でレールが簡単に固定できるので、レールがズレず小さなお子さんでも遊びやすいです。
室内でも全身を使って遊べるけん玉。集中力、体幹にも良いと言われています。2つあるので家族で一緒に楽しめます。