武蔵野市立0123吉祥寺 お知らせ
ペアレントトレーニング「感情にふり回されない子育て」お知らせ 2025/2/12up new!
このプログラムは、全6回の講座で、子どもとの関わり方をグループワーク、ロールプレイなどを通じて学んでいきます。今よりもっと良い親子関係にするためのちょっとしたコツをこの機会に学びませんか。
講 師:田中真衣(白梅学園大学 准教授・SomLic代表)
日 程:5月8日㈭・20日㈫・29日㈭・6月10日㈫・17日㈫、7月1日㈫
時 間:10:00~11:30
申込期間:4月1日㈫午前9時~4月18日㈮
場 所:2階 学習室
対 象:
 武蔵野市在住の 育児不安や子どもとの関わり方に悩む
 1歳6ヵ月~未就学児の保護者で、
 6回全回出席可能な方(初参加者優先)
定 員:10名(応募者多数の場合は抽選)
託 児:5ヵ月以上の希望者
費 用:無料
申 込:必要
申込方法:グーグルフォームにてお申し込みください。 申込はこちら▼

※キャンセルされる場合は、なるべく早くご連絡ください

参加までの流れ
①Googleformsにて申し込む。
 ②申し込んだ内容が返信されてくる(申込完了※)。
  ③当日お時間までにいらしてください。
(※入力後送信を押したのに返信がない場合など、ご不明なことがある時は、0123吉祥寺へ直接またはお電話ください)
講師によるみんなで遊ぼう1・2・3
テーマ:「親子でリトミックを楽しもう」
講 師:鈴木純子(リトミック研究センター講師)
日 程:2月18日(火)
時 間:(年齢により異なる、1家族1コマ)
 ①10:00~10:40
 ②11:00~11:45
場 所:1階 プレイホール
対 象:武蔵野市在住の
 ①1歳の子どもと保護者
 ②2~3歳児と保護者(令和6年4月2日以降に4歳になった子も対象)
定 員:各15組(申込順)
託 児:5ヵ月以上の0歳の弟妹は応相談(1週間までに要申込、きょうだい同室可)
費 用:無料
申 込:必要、キャンセル待ちのみ受付中(※キャンセル待ちをご希望の方は、電話または直接0123吉祥寺へ)
申込方法:グーグルフォームにてお申し込みください。
1歳はこちら▼
2~3歳児はこちら▼
(※キャンセルされる場合は、なるべく早くご連絡ください)


参加までの流れ
①Googleformsにて申し込む。
 ②申し込んだ内容が返信されてくる(申込完了)。
  ③当日お時間までにいらしてください。
 
吉祥寺東おもちゃ病院について  2023/7/6up 
電池を入れてもうごかない、部品が取れてしまったなど、
ボランティアのおもちゃドクターが大切なおもちゃを修理してくれます。
直接病院へおもちゃを持参して診療をお願いしてください。(病院の場所や日時は下記参照)

吉祥寺東おもちゃ病院
●出張修理(必ず吉祥寺東おもちゃ病院HP▼で予定をご確認ください)
・0123吉祥寺…年4回おもちゃ病院開催
・吉祥寺南コミュ二ティセンター…偶数月 第1土曜日 10時~14時
・本宿コミュニティセンター…奇数月 第1土曜日 10時~14時
・吉祥寺東コミュニティセンター…毎月第2土曜日 10時~12時
・吉祥寺北コミュニティセンター…毎月第3土曜日 10時~12時
・テンミリオンハウス 月見路…毎月第3土曜日 13時30分~15時
・存明寺子供食堂…不定期受付 何時でも受付 (お寺が開いている時、1回/月集めに行きます。)

※詳しくは、 吉祥寺東おもちゃ病院HP▼ にてご確認ください。
 
大型リサイクル用品の引き取りについてのお願い 2020/9/3up  
 
現在保管場所が少ないため、ベビーカー・バウンサー・授乳クッション・大型遊具など大きな育児商品については、
お持ち込みの前にお問い合わせ下さい。
 
武蔵野市立0123施設開館時間延長と4・5歳児支援事業の試行結果について 2024年2月  
 
「武蔵野市立0123施設事業推進会議」とは、0123施設が実施する事業の内容や新たな試行事業について、 地域子育て支援事業に知見のある者、市役所担当課長、子ども協会事務局担当課長、0123施設園長で意見交換を行い、事業の改善につなげる会議です。

 
<令和5年度の主な議題>
・開館時間の延長
・4歳5歳児の受け入れ
・今後の事業の方向性
 
pdfダウンロード 「0123施設事業推進会議報告書」
武蔵野市立0123吉祥寺