採用予定人数 |
若干名 |
仕事内容 |
1年の流れ、1日の時程表→こちら |
採用予定日 |
令和8年4月1日(令和7年度中途採用も相談可) |
応募資格 |
・放課後児童支援員資格、保育士資格、社会福祉士資格、幼小中高の教員免許のいずれかを有する方
・上記資格を採用時期までに資格取得見込みの方 |
勤務場所 |
市立学童12クラブのうちいずれか(武蔵野市内)
※勤務場所は採用後に決定します。 |
勤務日・時間 |
≪1年単位の変形労働時間制≫
完全週休2日制 (月~土曜のシフト勤務、 土曜勤務は月1回程度)
日祝、年末年始(12/29~1/3)は休み
※年間休日125日以上
月~金曜:午前11時30分~午後7時15分(休憩45分)
土曜 :午前8時~午後7時15分(休憩1時間15分)
(学校休業日等は午前8時~午後7時15分のうち9時間15分・休憩1時間) |
休暇 |
有給休暇 20日(4月入社の場合初年度15日・1時間単位で取得可)
夏期休暇 原則5日(7月~10月)
その他、子の看護休暇、介護休暇、出産支援休暇、育児参加休暇、母子保健健診休暇、忌引休暇等制度あり
(公益財団法人武蔵野市子ども協会職員就業規則に基づく)
※有給取得平均:令和6年度実績 12.3日
※育休取得率 :令和6年度実績 100% |
給与 |
短大卒 23万8,478円~(給料+地域手当)
大卒22歳 25万7,122円~(〃)
※初任給の決定には、年齢、経験等が加算されます。
例)大卒5年以降 28万5,442円~(〃) 等
※上記の他、扶養手当、期末勤勉手当、通勤手当、住宅手当、超過勤務手当等支給 (公益財団法人武蔵野市子ども協会職員給与規程に基づく)
※昇給:原則、年1回
※賞与:年2回(令和6年度実績 給与(地域手当含む)の4.85ヶ月)
※定年:60歳(再雇用制度あり) |
福利厚生 |
・放課後児童支援員認定資格研修
・外部自主研修補助、通信教育助成、ベネフィット、武蔵野市勤労者互助会等 |
申込締切 |
【A日程】 7月15日(火)午後5時必着
【B日程】 8月14日(木)午後5時必着
|
応募方法 |
■郵送での応募
指定の申込書を特定記録郵便で、以下問い合わせ先に郵送
指定の申込書はこちらからダウンロード↓
【A日程申込書】 word PDF
【B日程申込書】 word PDF
■WEBでの応募
↓↓以下専用応募フォームより応募↓↓(画像をクリック)
|
採用試験 |
【A日程】
1次試験(面接)
令和7年7月24日(木)~30日(水)
2次試験(面接)
令和7年8月15日(金)または17日(日)
【B日程】
1次試験(面接)
令和7年8月21日(木)~27日(水)
2次試験(面接)
令和7年9月26日(金)または28日(日)
※指定の期間で受験が難しい場合は事前にご相談ください。
※場所はすべて武蔵野市子ども協会事務局で実施します |
募集要綱 |
応募される方は次の試験案内をご確認ください。
PDFファイルをダウンロード |
問い合わせ |
公益財団法人武蔵野市子ども協会 事務局総務課
〒180-0013
武蔵野市西久保1-6-27 多摩信用金庫武蔵野支店4階
電話0422-36-0671 |